TERMS OF USE
利用規約
2022.05.29 更新
2022.05.18 更新
2022.02.15 更新
2021.09.09 更新
1 適用範囲
本利用規約は、amptalk株式会社(以下「当社」といいます。)の提供する本サービス(以下に定義します。)の利用に適用されます。ユーザーは、本利用規約およびプライバシーポリシーに同意した場合にのみ本サービスを利用することができるものとします。
2 用語の定義
本利用規約において、以下に掲げる用語は、以下の各号に掲げる内容を意味するものとします。
- 「禁止行為」とは、第9条第1項に掲げる各行為をいいます。
- 「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものをいいます。
- 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画もしくは電磁的記録で作られる記録をいう)に記載され、もしくは記録され、または音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)氏名、電子メールアドレス、組織名、所在地、電話番号及びソーシャル・ネットワークサービスのアカウントを含むものとします。
- 個人識別符号が含まれるもの
- 「個人情報保護法」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)をいい、その後の改正を含むものとします。
- 「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力をいいます。
- 「プライバシーポリシー」とは、当社の設定するプライバシーポリシーをいい、その定めに従い更新された内容を含むものとします。
- 「本サービス」とは、当社が提供するamptalkに関するすべてのサービス(オプションサービスを含みますが、それに限られません。)をいいます。
- 「本サイト」とは、当社のウェブサイトをいいます。
- 「本利用規約」とは、当社が定める本サービスの利用規約をいい、その定めに従い更新された内容を含むものとします。
- 「利用契約」とは、本サービスの利用にかかる当社とユーザーとの間の契約をいい、ユーザーが当社にamptalk申込書を提出することによりその締結を申し込み、当社がこれを承諾したときに成立するものとします。
- 「利用料」とは、利用契約の定めに従いユーザーが当社に支払うべき本サービスの対価をいい、本サービスの利用の開始にあたってユーザーが当社に支払うべき本サービスの対価を含みます。
- 「ユーザー」とは、本サービスの利用を目的として当社と利用契約を締結する者(法人を含むが、これに限られない。)をいいます。
- 「ユーザー等認証情報」とは、ユーザーが当社に登録したユーザーならびにその役員および従業員のメールアドレス、ユーザーIDおよびパスワードをいいます。
3 規定の適用関係
- 本利用規約は、全てのユーザーに適用されます。ユーザーは、本利用規約およびプライバシーポリシーに同意した場合にのみ本サービスを利用することができるものとし、本利用規約およびプライバシーポリシーに同意いただけない場合、本サービスを利用することはできません。本利用規約およびプライバシーポリシーは、利用契約の一部としてユーザーと当社の間に適用されます。
- ユーザーが法人である場合、その役員または従業員に利用契約の内容を遵守させるものとし、当該役員または従業員の作為または不作為により利用契約に違反した場合であっても、当該ユーザーの違反とみなし、当該ユーザーはその責任を免れません。
- 当社が本サービスに関する他の規約を設定し、その効力発生時期を定めて本サイトに掲載しまたは電子メールその他の方法によりユーザーに通知した場合、当該他の規約は、その効力発生時期が到来したときから利用契約の一部を構成するものとします。
- 利用契約の定めのうち、本利用規約の規定と当該他の規約の規定の内容が異なる場合は、本利用規約が優先して適用されます。利用契約の定めのうち、本利用規約の規定又は他の規約の規定と個々のユーザーとの書面による合意の内容(amptalk利用申込書を含みますが、それに限られません。)が異なる場合は、個々のユーザーとの書面による合意が優先して適用されます。
4 本サービスの提供
- 当社は、ユーザーに対し、本サービスを提供致します。本サービスの具体的内容は、当社が別途個々のユーザーとの書面による合意(amptalk利用申込書を含みますが、それに限られません。)により定めるものとします。
- ユーザーは、自らの責任と費用において、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティの確保等、本サービスの利用に必要な環境を整備します。
5 契約期間
- 利用契約の期間は、当社が別途個々のユーザーとの書面による合意(amptalk利用申込書を含みますが、それに限られません。)により定めるものとします。
6 認証情報の管理
- ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、当社に対し、メールアドレス、ユーザーID、パスワード、氏名その他当社の要求する事項を登録するものとします。
- ユーザーは、ユーザー認証情報を厳重に管理するものとし、第三者に開示または漏えいしてはなりません。ユーザーは、パスワードを第三者に知られたと考える場合、直ちにパスワードを変更するものとします。
- 当社は、ユーザーのユーザー認証情報に基づき本サービスが利用されているときは、当該ユーザー認証情報を登録したユーザー本人が本サービスを利用しているものとみなし、本サービスを提供します。
7 届出事項の変更
ユーザーは、本サービスの申込み時にamptalk利用申込書により当社に届け出た事項に変更が生じた場合、変更内容をすみやかに届け出るものとします。
8 個人情報の取扱い
当社は、ユーザー認証情報および個人情報を、プライバシーポリシーおよび個人情報保護法その他法令に基づき、適切に取り扱います。
9 禁止行為
- ユーザーは、当社の事前の書面による同意なく、以下の各号に掲げる行為を自ら行いまたは第三者(ユーザーの関係会社又はユーザーの主要株主若しくは役員が主要株主又は役職員となっている組織を含みますが、これらに限られません。)をして行わせてはならないものとします。
- 本サービスの利用に際して当社または第三者の著作権、商標権、特許権その他の知的財産権を侵害する情報を送信する行為(但し、ユーザーの通信の相手方がかかる行為に及んだ結果、ユーザーの意思によらずにユーザーが当該行為を行ったとみなされる場合を除く)
- 本サービスの利用に際して、ユーザーが当社または第三者のプライバシー、肖像権または営業秘密に属する情報を送信する行為(但し、ユーザーの通信の相手方がかかる行為に及んだ結果、ユーザーの意思によらずにユーザーが当該行為を行ったとみなされる場合を除く)
- 本サービスの利用に際して、ユーザーが当社または第三者の権利を侵害しまたは公序良俗に反する情報を送信する行為(但し、ユーザーの通信の相手方がかかる行為に及んだ結果、ユーザーの意思によらずにユーザーが当該行為を行ったとみなされる場合を除く)
- 当社または第三者に不利益または損害を与えるおそれのある行為
- 詐欺または脅迫にかかる行為その他犯罪を構成する行為ならびに他人の犯罪行為に対する教唆、幇助その他犯罪の共犯を構成する行為に関して本サービスを利用する行為
- 当社のサーバーに不当な負荷をかける態様で本サービスを利用する行為その他本サービスの運営を妨げまたはその恐れのある行為
- 当社または本サービスの信用を毀損しまたはそのおそれのある行為
- 当社に対して事実に反する情報を申告、届出もしくは登録する行為または申告、届出もしくは登録した情報が事実に反することを知りながら直ちに当該情報を訂正しない行為
- 本サービスを通じまたは本サービスに関連してコンピュータウイルスその他の有害なプログラムを開発、使用、頒布または提供する行為
- ユーザーが当社に登録したユーザー認証情報を、第三者(ユーザーが法人である場合、その役員または従業員に付与されたアカウントを当該役員又は従業員が自ら使用する場合を除く)に入力させて本サービスを利用させる行為
- 利用契約上の地位または利用契約に基づく権利義務を第三者に譲渡、または貸与 する行為
- 対価を取ってまたは対価を取らず第三者の事務処理のために本サービスを利用する行為
- 本サービスにより生成されたデータを第三者に販売する行為
- 当社の事業の部類に属する取引その他直接又は間接に当社の事業と競業する事業を行う行為
- 本サービスの全部または一部をリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブリする行為その他本サービスを解析する行為
- 本サービスについて著作権、特許権、商標権その他の知的財産権を主張し、または特許、商標その他の知的財産権の出願を行う行為
- 当社が有する本サービスの管理者としての権限にアクセスを試みる行為
- ハードウェアまたはソフトウェアの管理を無効にする行為その他ハードウェアまたはソフトウェアのメーカーが定める利用規約、ガイドライン、その他の規程に定められた利用条件に違反して改造されたデバイスを用いて本サービスを利用する行為
- 反社会的勢力の活動に関連して本サービスを使用する行為
- 法令に違反する行為
- 前各号の行為に準ずる行為またはこれらを直接もしくは間接に容易にする行為
- ユーザーが前項各号に掲げる行為を行った場合、ユーザーの故意または過失の有無にかかわらず、当社は、直ちにユーザーによる本サービスの利用を停止し、利用契約を解除した上、生じた損害の賠償を請求することがあります
10 データの閲覧・利用・開示・削除に関する合意事項
- 当社は、ユーザーが申告、届出または登録した情報、ユーザーの音声およびテキストデータならびにユーザーが本サービスに連携することを許可した第三者が運営するサービス(以下「外部サービス」といいます。)が保有する情報(以下併せて「本データ」といいます。)を、プライバシーポリシーに従い、善良な管理者の注意をもって安全に取り扱うよう努めるものし、ユーザーは、当社が、プライバシーポリシーに従い、本データを利用・提供することを了承するものとします。
- 前項にもかかわらず、ユーザーは、本サービスが本質的に情報の消失、改変、破壊等の危険を内在するインターネットを介したサービスであることを理解し、自らの責任において本データのバックアップを保存するものとします。ユーザーが本データのバックアップを怠ったことにより、本データの消失、改変、破壊等によりユーザーが被った損害、損失および逸失利益等について、当社は、本データの復旧、損害賠償その他一切の責任を負いません。また、ユーザーは、外部サービスが保有する情報を本サービスに連携するにあたり、当該外部サービスの運営会社が定める各規約に従い、自己の責任においてこれを行うものとし、外部サービスが保有する情報を本サービスに連携したことにより生じた損害、損失および逸失利益等について、当社は、一切の責任を負いません。
- 当社は、以下の各号に掲げる場合、本データを第三者へ開示することができます。
- ユーザーの同意を得たとき(ユーザーが本データを外部サービスに連携する場合を含むが、これに限られない。)
- 捜査機関の令状あるとき、裁判所からの調査嘱託等開示の要求があるとき、その他権限ある行政機関または司法機関から開示要求があるとき
- 法律に従い開示の義務を負うとき
- ユーザーが禁止行為に該当する行為を行っていると当社が判断したとき(ただし、その開示先は当該行為の調査等の対応のために開示する必要性が合理的に認められる第三者に限るものとします。)
- ユーザーまたは第三者の生命、身体、その他重要な権利を保護するために必要である当社が判断したとき
- 本サービスの提供に必要な業務を第三者に委託するとき
- 前各号に準じる開示の必要があるとき
- 当社は、以下の各号に掲げる場合、本データについて、その全部または一部を削除することがあります。当社は、削除した本データについて、本データの復旧または損害賠償その他一切の責任を負いません。
- ユーザーの同意を得たとき
- 権限ある行政機関または司法機関から削除を求められたとき
- 当社が第三者から削除の要請を受け、削除することが妥当であると当社が合理的に判断したとき
- 法律に従い削除の義務を負うとき
- ユーザーが第9条第1項に定める禁止行為に該当する行為を行っていると当社が合理的に判断したとき
- ユーザーまたは第三者の生命または身体その他重要な権利を保護するために必要であると当社が合理的に判断したとき
- 前各号に準じる削除の必要があるとき
- 解約、解除、契約期間の満了その他の事由によりユーザーとの利用契約が終了したとき
- 当社が本サービスを廃止したとき
- ユーザーが本サービスに1年以上ログインしなかったとき
- 別途利用契約に定める録音保存限度を超過したとき
- その他当社が相当であると認めるとき
11 知的財産権
- 本サービスにかかる著作権、特許権、商標権その他一切の知的財産権、営業秘密およびノウハウ等は、全て当社に帰属するものとし、ユーザーは、本サービスを利用することにより、これらを取得するものではありません
- ユーザーは、本サービスの利用にあたり当社に送信した音声データおよび当社がユーザーの音声データを処理して生成したテキストデータについて、著作権法上の著作物に該当するかぎりで著作権を有するものとします。
- 当社が、本サービスの運営による得た本サービスの改善または更新の内容およびノウハウ、ならびに本サービスの運営により自らまたは第三者に委託して開発したプログラムにかかる著作権、特許権、商標権その他一切の知的財産権営業秘密およびノウハウ等は全て当社に帰属するものとします。
12 本サービス提供のあり方に関する合意事項
- 当社は、本サービスを、現状有姿の状態で提供します。当社は、本サービスの正確性、完全性、精度、継続性、目的適合性および有用性につき、いかなる保証も行うものではありません(オプションサービスを利用するか否かにかかわらないものとします。)。また、当社は、本サービスの内容、精度、品質及び水準がユーザーの求めるものを満たすことや、本サービスの利用に伴う結果等につき、いかなる保証も行うものではありません。
- 本サービスの利用がユーザーに適用される法令、ガイドライン、業界団体の規則およびユーザーの内部規則に適合することを確保することはユーザーの責任であり、当社は、かかる適合性についていかなる保証も行うものではありません。
- 当社は、本サービスをSSL通信による暗号化の下で提供するものとし、ユーザーは、このセキュリティレベルについて了解するものとします。
13 譲渡禁止
- ユーザーは、当社の事前の書面による承諾なく、本契約上の地位または本サービスに基づく権利義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできないこととします。ただし、当社が本サービスの内容として具体的に定めている場合は、この限りではありません。
14 本利用規約の変更・更新
- 当社は、ユーザーの個別の同意を得ることなく本利用規約(利用料および本サービスの内容に関する定めを含みますがこれらに限られません。)を変更・更新することができるものとし、当社がその効力発生時期を定めて変更・更新した本利用規約を本サイトに掲載しまたは電子メールその他の方法によりユーザーに通知した場合、その効力発生時期が到来したときから、本サービスの利用については当該変更・更新された本利用規約が適用されるものとします。
- 本サービスの利用に際し、常に最新の本利用規約の内容を確認することはユーザーの義務であり、前項の方法で本利用規約が掲載または送信された場合、ユーザーはその過失の有無にかかわらず本利用規約の内容の不知をもって本利用規約の適用を争うことはできないものとします。ユーザーが変更・更新後の本利用規約の内容に同意しない場合、ユーザーは、第17条に従い利用契約を解約し本サービスの利用を終了することができます。
- サービスの追加または仕様の変更を行い、これが本サービスのユーザーに重大な影響を与える場合にはユーザーに事後に書面、メール又はシステム上で通知するものとします。
15 サービスの中断
- 当社は、以下の各号に掲げる場合には、ユーザーに事前に連絡することなく、一時的に本サービスの提供を中断する場合があります。
- 定期的または臨時に行う本サービスのシステムの保守・点検の場合
- 地震、津波、台風、洪水、戦争、動乱、暴動、火災、停電、事故、労働争議その他の事由により本サービスの提供ができない場合
- 想定していなかった技術的問題が生じた場合
- その他当社が法令上、運用上、技術上、政治上その他の理由から本サービスの中断を必要と合理的に判断した場合
- 当社は、ユーザーについて以下の各号に掲げる事由が存する場合には、ユーザーにより当該事由が解消され、かつ、当社により当該事由が解消されたことが確認できるまで、ユーザーに事前に連絡することなく、本サービスの提供を中断する場合があります。
- 所定の支払期日までに利用料が支払われない場合
- 当社からユーザーに連絡を取る必要がある場合において、ユーザーが当社に申告、届出または登録したメールアドレス、電話番号その他連絡先に連絡したにもかかわらず、ユーザーに連絡がとれない場合
- ユーザーが禁止行為を行った場合
- その他ユーザーに利用契約の違反があり、当社が改善を求めたにもかかわらず、当社が定める期間内に当該違反が改善されない場合
- 前2項に定める本サービスの中断により、ユーザーが本サービスを利用できなかったことによる損害、損失および逸失利益について、当社は一切の責任を負わないものとします。
16 本サービスの廃止
当社は、やむをえない事由が発生した場合には、本サービスの提供を終了することがあります。本サービスの提供を終了する場合、当社は、あらかじめ、本サービスの提供を終了する時期を定めて本サイトに掲載しまたは電子メールその他の方法によりユーザーに通知するものとします。ただし、緊急の場合その他やむをえない事情がある場合はこの限りでありません。
17 ユーザーによる解約
- ユーザーは、1ヶ月前までに解約を申し出ることにより、本サービスの利用契約を中途で解約できるものとします。
- ユーザーが前項に基づき本サービスの利用契約を中途で解約した場合であっても、契約期間満了までの日数にかかわらず、ユーザーは契約期間に対する料金を全額支払うものとし、当社は既に支払われた利用料を返金することはありません。
- ユーザーは、本条に従い解約する場合を除き、利用契約を解約して本サービスの利用をキャンセルすることはできません。
18 当社による解除
- 当社は、ユーザーが禁止行為を行った場合、所定の支払期日までに利用料が支払われない場合又は利用契約に違反し当社が改善を求めたにもかかわらず、当社が定める期間内に当該違反が改善されない場合、ユーザーの故意または過失にかかわらず、あらかじめユーザーに通知することなく、直ちに利用契約を解除し、ユーザーによる本サービスの利用を停止することができます。
- 前項により利用契約が解除された場合、契約期間満了までの日数にかかわらず、ユーザーは利用契約に定める契約期間に対する料金を全額支払うものとし、当社は既に支払われた利用料を返金することはありません。
- 第1項に定める場合のほか、当社は、ユーザーに対し1か月前までに電子メールその他の方法により通知することにより、利用契約を解除してユーザーによる本サービスの利用を停止することができます。この場合、当社は、既に支払われた利用料を日割りで清算し超過金額があればユーザーに返金するものとします。
19 免責事項
- ユーザーは、ユーザーIDおよびパスワードを厳重に管理するものとし、ユーザーのユーザーIDおよびパスワードが第三者によって使用され、これによりユーザーが損害を被った場合であっても、当社の故意または重過失による場合を除き、当社は一切責任を負いません。
- 当社が本サービスを廃止した場合、ユーザーが本サービスを利用できなくなったことにより生じた損害、損失および逸失利益について、当社は一切責任を負わないものとします。
- 本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていないことに関して、当社は保証いたしません。当社は、本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことにより生じた損害、損失および逸失利益について、当社の故意または重過失による場合を除き、ユーザー及び第三者に対して一切責任を負わないものとします。
- ユーザーが利用した機器、通信回線、ソフトウェア等によりユーザーまたは第三者に生じた損害、損失および逸失利益につき、当社は一切責任を負わないものとします。
- 本サービスへのアクセス不能、ユーザーのコンピュータにおける障害、エラーおよびバグの発生、ならびに本サービスに関連するコンピュータ、システムおよび通信回線の障害につき、当社は一切責任を負わないものとします。
20 損害賠償
- ユーザーおよび当社は、相手方の故意または過失により損害を受けた場合、その賠償を請求することができます。ただし、利用契約にこれと異なる定めがある場合、当該定めが優先するものとします。
- 当社が損害賠償責任を負う場合、賠償すべき損害の範囲は、ユーザーに直接かつ通常生じうる範囲内の損害であって現実に発生したものに限られるものとし、かつ、損害発生時までにユーザーが当社に対して支払った利用料の総額を限度とするものとします。当社は、いかなる場合でも間接損害、派生的損害、特別損害、逸失利益または機会の損失について責任を負いません。ただし、当社の故意または重過失に基づく損害についてはこの限りでありません。
21 紛争処理および損害賠償
ユーザーは、本サービスの利用に関連して第三者に対し損害を与え、当社が当該第三者から損害賠償請求その他請求を受けた場合、自己の責任と費用をもって当該紛争を処理すると共に、当社に生じた損害を賠償するものとします。
22 秘密保持
ユーザーおよび当社は、本サービスに関連して相手が秘密として扱うことを指定して開示した情報について、当該相手方の事前の書面による同意がない限り、開示の目的外に使用せずまた第三者に開示しないものとします。
23 分離可能性
本利用規約の規定の一部が法令により違法、無効または執行不能であるとされた場合においても、利用契約のその他の定めは有効に存続します。
24 準拠法
利用契約は、日本法に準拠し日本法に従い解釈されるものとします。
25 専属的合意管轄
本サービスおよび利用契約に基づくまたはこれらに関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
26 協議
本サービスに関してユーザーと当社の間で問題が生じた場合、ユーザーと当社は、誠意をもって協議し、その解決に努めるものとします。
amptalk株式会社
本利用規約は、日本語で作成され、英語に翻訳されます。日本語版が正本であり、英語版は参考として作成されます。これら両言語版の間に矛盾抵触がある場合、日本語版が優先します。