資料請求する
営業DX・情シス担当者向け ChatGPT×営業DX のリーガルリスクと活用法

 

   参加する

営業DX・情シス担当者向け ChatGPT×営業DX のリーガルリスクと活用法
〜弁護士から学ぶ、安心安全なChatGPTの使い方〜

amptalk株式会社は2023年05月10日(水)、トークイベント「営業DX・情シス担当者向け ChatGPT×営業DX のリーガルリスクと活用法」を開催いたします。


▼チームメンバーがGPTを使用する可能性のある責任者・管理者の方々向け
営業DX・情シス担当者向け ChatGPT×営業DX のリーガルリスクと活用法

今年に入ってから話題のChatGPT。営業文脈でも使えるのではないかと騒がれていますが、果たして顧客との架電や商談データを流し込んでも個人情報保護法の観点から問題がないのか?チームメンバーが流してしまった際のリスクは?利用規約として学習に使われてしまうのか?
こうした内容を本場米国のUC Berkeleyにて今年3月まで客員研究員を務めていた弁護士の植田貴之先生に解説していただきます。

  • ・個人情報の越境は問題がないか?
  • ・利用規約の分析
  • ・機密性の高い情報をChatGPTに入力するとどんな問題があるか?
  • ・データは利用されるのか?

 

 

日時

2023年05月10日 (水) 11:00~

会場

Zoomウェビナーによるオンライン開催

   参加する

注意点

※複数名でのご参加の場合でも、お一人ずつ参加申し込みしてください。
※ログインURL、ミーティングID、パスワードなどの参加方法はお申込み完了後に別途ご案内いたします。
※事前のインストールは必要ありません。なお、お客様の環境によりZoomウェビナーにアクセスできない場合もございます。
※競合製品の取り扱い企業およびその関連会社の方、同業他社、個人の方、フリーのメールアドレスからのお申込みはご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。

対象

<このような方におすすめです>
・チームメンバーがGPTを使う可能性がある営業責任者
・インサイドセールス責任者
・営業企画
・Salesforce管理者
・経営者
・事業責任者
・IT管理者
・リーガル担当

主催

amptalk株式会社

参加費

無料(事前登録制)

アジェンダ

  • 11:00-11:05 オープニングと紹介
  • 11:05-11:25 ChatGPTの利用における法的解釈とそのリスク
  • 11:25-11:35 ChatGPTを営業で活用する方法
    11:35-11:40 Q&A
 

講演者プロフィール

340998953_979688793062846_3393055085276245530_n
弁護士
植田 貴之 氏

弁護士(第一東京弁護士会)。インフォテック法律事務所、ウォンテッドリー株式会社を経て、法律事務所LAB-01に参画。IT・スタートアップ関連業務のほか、プロダクト設計、リーガルテック利活用、オペレーション構築、カスタマー対応など幅広くサポート。著書に『クラウドサイン導入・活用ハンドブック』(第一法規)等。特許庁・経済産業省「オープンイノベーション促進のためのモデル契約書(AI編)」改定ワーキンググループ委員。


photo-seminar-profile-inose-ryoma
amptalk株式会社
CEO, Founder
猪瀬 竜馬 氏

早稲田大学卒業後、大手化学メーカーにて営業・マーケティングを経験。2年間ペンシルバニア州の米国の医療機器メーカーでProduct Marketing Managerを経験し、営業500名に対しSales Enablementツールを用いたDXのプロジェクトをリード。2018年スペインie business schoolにてMBAを取得。海外での自身の経験から日本の営業の会話をより広範にエンパワーしてより多くのリーダーを輩出できる世界を作りたい。